各センサノード(子機)が一定間隔毎に温度や湿度を計測し、計測データを
920MHzの特定小電力無線により親機へ送信します。親機は子機からの最新データを
集約し、統合監視装置からの問い合わせに対し温度情報などを返答します。
統合監視装置は親機に対しSNMPまたはUDPの通信プロトコルに準拠した通信を
行うことで温度・湿度の情報を取得することができます。
※本製品は(株)村田製作所と連携してシステムをご提供しています。 |
 |
|
ワイヤレス化のメリット
|
|
システム構成
|
・既築構造物への設置が容易
・配線工事費の削減
・低消費電力によって
メンテナンス負荷を低減
|
|
 |
導入までの流れ
|

ヒアリング
お客様の課題や悩み、実現したい内容について事前に確認をさせてきただきます。
|
現地調査・お見積り
現地にて無線通信状況の確認を実施した上で、
最適なセンサーと数量のご提案をし、お見積書の提出をいたします。
|
導入・設置サポート
現地での各種設定、取付作業は弊社にて行うことを推奨しております。
製品のみ納品することも可能です。ご相談ください。
|
導入後サポート各種設定変更
運用中のセンサソリューションに関するお問合せ及び技術的なご相談にご対応します。
※現地作業が必要な場合は別途要見積り。
|
|
SNMP版 親機 Gateway 仕様
|
品 番 |
LBAC0ZZ1HU-919 |
本体寸法 |
70.6×127×35.5mm |
本体質量 |
128g |
付属アンテナ寸法 |
108mm |
付属アンテナ質量 |
9g |
電源供給 |
センタープラス型(内径φ1.7 外径φ4.0)
ACアダプタ(5VDC出力) |
子機との
通信インターフェイス(無線) |
920MHz特小無線 |
ホストとの
通信インターフェイス(有線) |
Ethernet 10 Base-Tコネクタ:RJ45 |
使用環境 |
-10℃~60℃、90%RH以下(結露なきこと) |
最小発注数量 |
1台 |
|
SNMP版 親機対応 子機センサー 仕様
|
品 番 |
LBAC0ZZ1EM-822 |
LBAC0ZZ1AN-345 |
LBAC0ZZ1AR-344 |
測定項目 |
常温環境温度センサ(3点計測) |
温湿度センサ
(温度・湿度 各1点) |
中継器 |
寸 法 |
40×90×27mm |
40×90×27mm |
40×90×27mm |
質 量
※電池質量含まず |
50g |
50g |
50g |
電源供給 |
単4乾電池 2本/ACアダプタ |
単4乾電池 2本/ACアダプタ |
ACアダプタ |
無 線 |
920MHz特小無線 |
920MHz特小無線 |
920MHz特小無線 |
データ取得間隔 |
5秒~24時間 |
5秒~24時間 |
― |
センサ素子 |
サーミスタ(外付け×3本) |
温湿度センサ |
― |
使用環境 |
-10~60℃ 90%RH以下
センサ部:-30~80℃
(いずれも結露なきこと) |
温度:-10~60℃
湿度:10~90%RH
(いずれも結露なきこと) |
-10~60℃ 90%RH以下
(いずれも結露なきこと) |
応用例 |
環境温度計測 |
環境計測
(家屋/ホール/工場等) |
各種センサーのデータ転送
(無線が届きにくい場合に使用) |
最小発注数量 |
10台/箱 |
10台/箱 |
10台/箱 |
|
UDP版 親機 Gateway 仕様
|
品 番 |
LBAC0ZZ1HU-169 |
本体寸法 |
70.6×127×35.5mm |
本体質量 |
128g |
付属アンテナ寸法 |
108mm |
付属アンテナ質量 |
9g |
電源供給 |
センタープラス型(内径φ1.7 外径φ4.0)
ACアダプタ(5VDC出力) |
子機との
通信インターフェイス(無線) |
920MHz特小無線 |
ホストとの
通信インターフェイス(有線) |
Ethernet 10 Base-Tコネクタ:RJ45 |
使用環境 |
-10℃~60℃、90%RH以下(結露なきこと) |
最小発注数量 |
1台 |
|
UDP版 親機対応 子機センサー 仕様
|
品 番 |
LBAC0ZZ1EM-822 |
LBAC0ZZ1AN-345 |
測定項目 |
常温環境温度センサ(3点計測) |
温湿度センサ (温度・湿度 各1点) |
寸 法 |
40×90×27mm |
40×90×27mm |
質 量
※電池質量含まず |
50g |
50g |
電源供給 |
単4乾電池 2本/ACアダプタ |
単4乾電池 2本/ACアダプタ |
無 線 |
920MHz特小無線 |
920MHz特小無線 |
データ取得間隔 |
5秒~24時間 |
5秒~24時間 |
センサ素子 |
サーミスタ(外付け×3本) |
温湿度センサ |
使用環境 |
-10~60℃ 90%RH以下
センサ部:-30~80℃
(いずれも結露なきこと) |
温度:-10~60℃ 湿度:10~90%RH
(いずれも結露なきこと) |
応用例 |
環境温度計測 |
環境計測 (家屋/ホール/工場等) |
最小発注数量 |
10台/箱 |
10台/箱 |
品 番 |
LBAC0ZZ1PF-383 |
LBAC0ZZ1AR-344 |
測定項目 |
高温環境温度センサ
(1~2点計測) |
中継器 |
寸 法 |
65×52×27mm |
40×90×27mm |
質 量
※電池質量含まず |
71g |
50g |
電源供給 |
CR2型電池 1本 |
ACアダプタ |
無 線 |
920MHz特小無線 |
920MHz特小無線 |
データ取得間隔 |
5秒~24時間 |
― |
センサ素子 |
熱電対Kタイプ |
― |
測定対象 |
温度 |
― |
使用環境 |
IP64相当 -10~60℃ 90%RH以下
センサ部:-50~200℃
(いずれも結露なきこと) |
-10~60℃ 90%RH以下
(いずれも結露なきこと) |
応用例 |
配管温度計測 |
各種センサーのデータ転送
(無線が届きにくい場合に使用) |
最小発注数量 |
5台/箱 |
10台/箱 |
品 番 |
LBAC0ZZ1MU-270 |
LBAC0ZZ1RU-271 |
測定項目 |
アナログ無線化ユニット
(4-20mA対応) |
アナログ無線化ユニット
(0-5V対応) |
寸 法 |
45×90×27mm |
質 量
※電池質量含まず |
47.5g |
電源供給 |
単4乾電池 2本/ACアダプタ |
無 線 |
920MHz特小無線 |
データ取得間隔 |
5秒~24時間 |
センサ素子 |
4-20mA仕様の計測機器等 |
0-5V仕様の計測機器等 |
使用環境 |
-10~60℃ 90%RH以下 (いずれも結露なきこと) |
応用例 |
計測器のデータ収集 (シーケンサとは別経路でデータ収集) |
最小発注数量 |
10台/箱 |
品 番 |
LBAC0ZZ1LZ-123 |
LBAC0ZZ1TF-474 |
測定項目 |
加速度振動センサ |
速度振動センサ |
寸 法 |
38×24×38mm |
質 量
※電池質量含まず |
40g |
電源供給 |
専用Li電池 |
無 線 |
920MHz特小無線 |
データ取得間隔 |
15秒~24時間 |
1分~24時間 |
センサ素子 |
圧電セラミック加速度ピックアップ、サーミスタ |
測定対象 |
加速度実効値、尖り度、設置面温度
加速度スペクトルピーク上位5点 |
加速度実効値、速度実効値
尖り度、設置面温度
速度スペクトルピーク上位3点
加速度スペクトルピーク上位2点、 |
使用環境 |
IP65相当 設置面温度:-10~85℃ 雰囲気温度:-10~60℃ 90%RH以下
(いずれも結露なきこと) |
応用例 |
回転機の予知保全 |
最小発注数量 |
10台/箱 |
※振動センサをご購入の際は
振動センサ用電池交換キット(品番:LBXXZZ1LZ-006/5個入)の同時購入を推奨しております。
品 番 |
LBAC0ZZ1MT-247 |
LBAC0ZZ1NT-248 |
測定項目 |
電流センサ(80A,200A) |
電流センサ(500A) |
寸 法 |
45×90×27mm |
質 量
※電池質量含まず |
50g |
電源供給 |
単4乾電池 2本/ACアダプタ |
無 線 |
920MHz特小無線 |
データ取得間隔 |
5秒~24時間 |
センサ |
80A,200A 子機1台に対し2センサ |
500A 子機1台に対し2センサ |
使用環境 |
-10~60℃ 90%RH以下 (いずれも結露なきこと) |
応用例 |
設備単位での電力計測 |
最小発注数量 |
10台/箱 |
|
FAQ
|
使用するのに最低限購入が必要なセット内容は何ですか? |
任意のセンサ1台、ゲートウェイ1台が最低限購入の対象となります。
※導入には別途PC(OSはWin7, Win10以上)が1台必要です。
お見積り・費用等につきましてはお問い合わせください。 |
|
月額使用料は掛かりますか? |
不要です。必要費用は任意のセンサ、ゲートウェイの購入費用、設置工事費用のみです。 |
|
外部インターネットへの接続は必要ですか? |
不要です。データはローカルでの管理が基本となります。外部接続が必要な場合は、ご提案も可能です。 |
|
アプリケーションソフトのライセンス料は掛かりますか? |
ご購入時に、無償のアプリケーションソフトをご提供させていただいています。
グラフ化、MAP表示、警報設定等の機能がある、標準的なWindows用ソフトウェアです。 |
|
電池交換はサポートしてもらえますか? |
マニュアルに沿ってお客様で電池交換をお願いしておりますが、
ご要望によっては対応させていただきます。(要見積) |
|
導入する事でどのような効果が期待できますか? |
異常の早期発見による作業の効率化や、生産性の向上、省エネ等にも寄与した事例があります。 |
|
購入したらすぐに使えますか? |
数ステップのセットアップでご使用いただけます。 |
|
複数種類のセンサを混同して使用する事はできますか? |
はい、掲載しているセンサであればどれでも同じゲートウェイでデータを受信できます。
ただしセンサによってはUDP版のゲートウェイにのみ対応のものがございます。
対応機種については下記表をご参照ください。
センサ |
対応ゲートウェイ |
SNMP |
UDP |
常温環境センサ(3点計測) |
〇 |
〇 |
温湿度センサ |
〇 |
〇 |
高温温度センサ |
|
〇 |
中継器 |
〇 |
〇 |
アナログ出力無線化ユニット(4-20mA) |
|
〇 |
アナログ出力無線化ユニット(0-5V) |
|
〇 |
電流センサ(80A/200A) |
|
〇 |
電流センサ(200A) |
|
〇 |
加速度振動センサ |
|
〇 |
速度振動センサ |
|
〇 |
|
1つのゲートウェイで何台のセンサが繋がりますか? |
ネットワーク構成や設定サンプリング間隔によります。
1:1通信・10分に1回のデータサンプリングを行った場合、約100台のセンサを接続できます。
詳細についてはお問い合わせください。 |
|
|